職人的生き方の時代

自分だけの生態学的ニッチで生きる

「博士号」それがどうしたの!?

書籍化した博士論文が予約できるようになりました。
『先端的D&O保険の実効性と限界』(保険毎日新聞社、2023年)

Amazon.co.jp: 先端的D&O保険の実効性と限界 : 山越誠司: 本

1年前から30社近い出版社に照会し、自分の条件に合致する先がみつかるまで、紆余曲折ありましたが、ようやく11月に発売です。

ところで、博士号とは何かについてイメージしやすい動画がありました。

www.youtube.com

この動画を参考に、私にとって二つ気づきがあるので、以下のとおりご紹介します。

まず一点目は、博士号を取得しても、「人類の知識すべてを含む円」の内側に膨大な空白部分が残っているということ。このことを踏まえると、現実の複雑な世界では、専門家といえども課題に対して有効な対策が打ち出せないというのは当たり前で、私たちは専門家といわれる人を安易に信じてはいけないということがわかります。私も自分の専門分野から少しズレると突然素人になりますし、自分の専門分野であっても未知の世界はたくさん残っています。

二点目は、「人類の知識すべてを含む円」の外側に膨大な世界が広がっているということ。こちらの方がもっと大切かもしれません。この点を自覚すると、現在の限られた知識と科学で、断定的な発言ができなくなります。そこがいいところです。本当は人類の知識の外側には、より多くの真実があるのは間違いない。博士号を取ろうが、その分野の権威であろうが、現時点で、科学的だとか学術的だとか叫んでみても、1000年後あるいは2000年後の科学からみれば、小学校の理科の実験や国語の感想文レベルのことなのだと思います。

このように考えると、自分の頑張りに対して、よくやったと褒めたい気持ちもありますが、「それで?」という気持ちもあります。力んだところで、「人類の知識すべてを含む円」の内側の、さらに一部分で七転八倒しているということですね。「人類の知識すべてを含む円」の外側の世界に、深淵な真実がいっぱいあることに思いを馳せながら、ささやかな望みとして、真理の探求にボチボチといそしみたいと思います。