スペシャリストのすすめ

自分だけの生態学的ニッチで生きる

カナダ人倫理学教授の最後の授業

ウェスタン・オンタリオ大学の倫理学の教授が2021年9月7日に解雇された。理由はコロナワクチンの予防接種をしなかったからということ。そして、リンクの動画のとおり最後の授業として彼女は問題提起をする。雇用主は従業員に対して、医療行為を強要できるのか、そして、20年間評価してきた従業員をその一点で解雇できるのか、選択肢のない状況が正しいのか誤っているのかと。

Dr. Julie Ponesse, professor of Ethics at the University of Western Ontario, (odysee.com)

ここで、彼女の主張が正しいあるいは誤っている、善であるあるいは悪である、というような価値判断は一切放棄する。どれが真実であるのかわからないので、まずは留保する。

今ここで自問したいことは、私は選択肢があり自己決定権のある世界を選びたいのか、選択肢がなく自己決定権のない世界を選びたいのか、ということである。もちろん、私も含めて多くの人は選択肢があり、自己決定権が尊重される世界を選ぶと思うがどうであろうか。それは当然のように日本国憲法で保障されてきた権利であったと考える。

一方で、コロナウイルスは殺人的な感染症で、そのような自己決定権が許されないほど、公衆衛生の観点で脅威であるという見解が正当化されるのであれば、自己決定権のない世界もあり得るのかもしれない。

しかし、コロナウイルスが人類を絶滅させるほどの激烈な感染症であるということが証明されたであろうか。いろいろな学術論文や研究成果を参照するかぎり「わからない」というのが、今のポジションのように思われる。政府や一部の専門家、マスメディアのいうことだけ聞いていれば、そのようなポジションは誤りであると断定する人もいるかもしれない。そう考えるのであれば、それも正しいのであろう。しかし、反対意見をいう人たちが見ている世界が、まったく異なるかもしれない。その点は考慮しなくていいのだろうか。この点、今まで国民的な議論や対話はほとんどなされていない。

カナダのトロントに10か月ほど住んだことがある。当時、カナダは人種差別や性差別のない素晴らしい国であるとの印象を持っていた。アメリカに比べれば、はるかに寛容であるし、オーストラリアと比較しても、差別は非常に少ない。移民として住みたい国のナンバー1であり続けていた。それが簡単に変わってしまった。過去に積み上げてきたものは、リセットされたように。

フランスも同じで、フランス革命以来尊重されてきた「自由、平等、友愛(Liberté, Égalité, Fraternité)」は一瞬で消え去った。衛生パスが導入され、連日デモが発生し、暴力的なデモに発展する場合もある。警察は崔流ガスを使い暴力的に市民を追い散らす。どれもこれも幻想だったかのように自由は消えた。

これらの国に比較すると、日本は緩やかな規制の中にある。これからカナダやフランスのように規制が強化されていくのであろうか。ある意味、これがレッスンだとするなら、すでにカナダやフランスの人々は、かなり難度の高いレッスンを受講していることになる。意識の向上、魂の成長、目覚めや気づきなど、読み手によってどの表現が適合するのかわからないが、人々の内面の成長に大きな影響があったであろうことが推察される。

それでは、日本は相対的に緩いまま進むのであろうか。たとえ穏やかな規制であっても日本に住む人々の内面の成長は促されるのか。国ごとに難度が異なるレッスンに、どのような意味があるのかわからないし、単なるタイムラグの問題なのか。まるでカリキュラムが違うかのようだ。

もしかしたら、善悪や正しい誤り、あるいは真実と嘘、というような価値判断は不毛なのかもしれない。100人いれば、その数だけ真実があるのかもしれない。今まで平行線をたどっている議論をみるとそのような予感もする。コロナとの戦いはあと2-3年かかるという声も、予防接種3回目のブースター接種といのも聴こえてくるが、100通りの真実があるのかもしれない。それが正しいと思う人と、もういい加減にしてくれと思う人、その中間の人など。あるいは「ああ、そうですか、、、」と単に漏らす人。

これからますます自分が望む世界を選ぶ機会が増えるのだろうか。どのような社会が好きか嫌いか、あるいは、心地よいか心地悪いか、というような感情で、自己決定していくのかもしれない。一人ひとりの選択が世界を創造するのだろう。その選択はいつでも「選び直す」ことも可能だと思う。分断や分裂を望みたいのか、統合や調和を望みたいのか、少なくとも私は統合や調和を望んで選択すると思う。その具体的な選択がそれぞれの場面でどのようなことなのか、どのような効果をもたらすかはまったく想像できないが。