スペシャリストのすすめ

自分だけの生態学的ニッチで生きる

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「自然死」を実践した偉大な医師

父が年齢を重ねて、人生の終わりに近づいてきたと感じたときに、平穏死や自然死に関する書籍を何冊か読みました。誰であろうと、自然な形で逝けるのが理想だと思い、病院で多くの管につながれて終わりを迎えるのは不自然だと思ったからです。 いくつか読んだ…

「だ・である調」から「ですます調」へ

はてなブログからのメール案内で、ブログを「開設して2年が経ちました」と連絡がありました。ちょうど、文体を「ですます調」に変更しようか考えていたので、このタイミングで変えることにしました。このようなシンクロニシティ、いわゆる共時性に従うことを…

研究の世界に「選択と集中」は必要か

日本の研究力の低下に関する記事をよく目にするようになった。天野郁夫『国立大学・法人化の行方』(東信堂、2008年)によると、国立大学については、法人化後に外部資金獲得の涙ぐましい努力や、経費節減のための人員配置の効率化、職員の企画力や業務遂行…

オンライン教育に過度の期待はできない

オンライン教育というものをどのように考えていくべきか。もろ手を挙げて賛成とはいかないかもしれない。自分自身は、大学院の博士課程をほぼオンラインで受講している。約1年3か月になるが、大学院に行った回数は2回である。そして、博士課程の場合は、指導…

デジタル化で幸せになれる人は多くない

デジタル化で世の中は究極の監視社会となる。金融機関は、私たちの信用スコアを持ち、一人ひとりを格付けする時代がくる。たとえば、今でも信用調査によって、カードローンで借りることができる金額の上限が人によって異なるが、デジタル化が進めば、もっと…